2018
08.18

アホになるのも経営者のスキル

未分類

まあ、ちょいちょい他社の美容室経営者と、いろいろな集まりで経営の話をしたりするのですが、この前も船橋まで行ってきました。、

トトロ先輩とヨーエイさん。。

最近は、同じ美容室経営者と言っても年下が多くなってきてるのですが、今回は2人ともパイセンなので僕が1番年下っす!!

なんか、今だに同年代の集まりの中で自分が一番歳下って居心地いいんですよね〜(ガツンと歳上の先輩の中に入ると、急に居心地が悪くなるんだけど、、、ww)

まあ、そんな立ち位置的にも楽な会でした。

さて、

その時に出た話。。

個室型美容室GULGUL 社長大河内隆広 on Twitter

この前、美容室経営者と飲んでるときに、、 「この業界は、アホで適当に出店が出来る奴が勝つ!」 みたいな事を話してたんだけど、ある意味わかる気がする。 自分の今までの出店歴史振り返っても、ある意味アホな無謀だよって部分あるもんな〜

まあ、捉え方を間違えると語弊があると思うのですが、なんかある意味納得。。
さすがパイセン達って思っちゃう。。

僕なんか、今の立ち位置だと、いろいろ全国の経営者さんから、経営の質問されたり回答したりとかあるんですけど、それ聞いてると凄くこの言葉をかけてあげたくなるんです。

今って、情報すごいじゃないですか?

例えば、今の僕って数店舗の美容室を経営してます。

そうすると、今の会社運営する悩みって出てきますよね?
それと、同じ悩みのレベルで1店舗のオーナーさんが悩み考えてたりする事があるんです。、

よく言えば、レベル高いっ!!ってね。。

でも、逆に思うのは、僕が1店舗の時はそんな事考えずに、ガムシャラに前に進む事だけを考えてたなぁ〜って。。

むしろ、その時期はそんな事考えずに前に進んでもいいんじゃないかなぁ〜って。。

そんな事を感じる事ってあるんですよね!!

でね、、、

それって、もっと僕なんかよりもパイセン経営者からみたら、今の僕なんかもそんな風に見えるのかも?って考える。。

うーーーん。

自分より後輩みてて、僕はそう思うんだから、もしかしたら自分自身もそんな事あるんじゃないかなぁーって、、

まあ、いろいろ客観的に見て思うわけですよ。

まあ、もちろんバカじゃダメです。
アホな感じは必要かも。。

なんでしょうかね?

とりあえず、最近は明確に目標とする企業年商を設定しました!!

いくらかは言いません!

まあ、今の10倍くらいかな。

ちゃんと、目指そうかなって思います!
出来れば、今から5年以内で!!

こうやって、目標を立てて明確に目指さないと、ゴールまでは到達出来ないんです。

ここからは、またちょっとアホになろうかと、
少し無茶しながら、思い描いているイメージに向かってガムシャラに進んでいこうかと思ってます。。

頑張りまーす!

では。

via PressSync

コメントは利用できません