2015
10.19

美容室の利益率の構造を変えたいなってブログ

美容室経営

今日は東京タワーのお膝元でもある赤羽橋駅まで、ちょっと変わった面白そうなビジネスモデル説明会に出席をしに来ました!

今日のキーワードは『水素水』です。。
詳しい内容は、これから説明を受けて理解していくので後ほど。。。
{EBDEB78C-2FB0-4DF6-B21A-ADF09E5C2E84:01}

美容室経営の利益構造を変えたい

僕はずっと、『美容室経営の利益構造を変えたい』と思っていろいろと行動しています。

なかなか、美容室の経営者じゃないとピンとこない事かもしれないですけど、これからの美容室にとって凄い大切な事だと思ってます。。


もちろん、美容室はカット、カラー、パーマが中心としたお客様を綺麗にするビューティ業だと思っています。しかし、これからはこの『ビューティ業の質が高い』という事は「あたりまえ」じゃないのかなって。。


すべての美容室が客単価10000円になれればこんな事考えないのでしょうが、そうはなかなか無理です。


でも、現実は、
美容師=過酷で給料が安い職業

ってイメージっすもん。
なんでの1番の問題は『美容室の利益率』の問題です。
美容室は全国で23万件あるって言われてるけど、その99パーセントは利益率が低いんだと思います。
利益率が低いと

??社会保険の加入が出来ない
??労働時間が長い
??給与が安い
??休みが少ない
??退職金制度がない


もちろん全部の美容室がって事じゃないけど、利益率が低いと似たような問題が出てきちゃう!
それを変える手っ取り早い方法が『美容室の利益構造を変える』事だと思います。。
まあ、いろいろ方法はあるんでしょうけどね。。
だから、僕のベクトルは『カット、カラー、パーマ』のビューティ業で単価を上げるのはあたりまえ!
その上で、それ以外(ビューティ業)のメニューの開発をする事を目指しています。
こんなに、お客様との関係性の濃い業種で、ビューティー以外をお客様に提供をする事によって、なおかつ『お客様が喜んでくれる』事は本当にないのか??
まあ、これだけの美容室の数があって、先輩経営者達が、いろいろな手段を試して来たのでしょう。
そう簡単に見つかるはずがありません。
でも、こんな小さな会社でも、『もがいて方法を探し続ける』事が美容室を良くする糸口になるんじゃないかなって!!
うちでいったら、今週から洋服の買取代行が始まります!!
{B810E266-4381-48CA-9DC2-19B5E2B70ABB:01}

まだ、お客様が必要としてくれているかはわかりませんが、とにかくチャレンジ!!

やってみなきゃわからないしね。。
それで、今日は『水素水』のお勉強です!!
まあ、いちをね。
なんか、ビューティー以外の事をあまり取り入れているブログを紹介してると、
『GULGULの社長は頭がおかしいのかな?』
とか、思われないように僕なりの『何故?』を書いてみました。。
まあ、理想としてはそんな小手先を使わずに『平均客単価12000円』を取れるような美容室になるのが1番良いんですけどね。。
皆さんも自分の利益率が今のままで本当に良いのか?を考えてみるのもいいのでは?
うちは、絶対にダメっすね。。
では。
読者登録募集中です!!
Facebookの申請も気軽にどうぞ!!
各店舗のブログもどーぞ↓↓

GULGUL 新小岩本店のブログ

GULGUL ruang 妙典店のブログ

GULGUL manis 下総中山店のブログ

GULGUL Libera 本八幡店のブログ

【スタッフ募集中!!】
GULGULに興味あると思った人はまずは動画から
↓↓↓
GULGUL のリクルート動画!

@大河内隆広で
LINE@はじめました!!
リクルート専用!気軽に問い合わせ下
さい!
↓↓↓

友だち追加

ホームページの問い合わせフォームもどうぞ!
GULGULホームページはこちらから

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。