2016
09.21

美容師就職フェア2016に参加した感想

大河内の好き勝手言う!

昨日はリクエストQJ主催の「美容師就職フェア」に参加してきました。

このイベントはQjが、春と秋との2回開催しているもので、うちの会社は去年の秋からの参加なので、今回で3回目の出展です。

春は2000人規模の美容学生が来場しての大イベント!

来年の新卒生は、7人の内定をGULGULではだしているので、この秋フェアでは、良い美容学生がいたら若干数採用できたいいなという思いで出展しました。

 

今回の秋フェアでは、美容学生の来場者数は約400人程だったそうです(まだ、正確には集計を聞いてませんが)

春フェアとの違いといえば、やはり美容学生の数とともに出展企業の数も大幅に違います。やはり出展企業が少なかったので、今年は春までの採用で内定者を確保出来た美容室が多かったのでしょうかね?

僕が聞く限り、あくまでも自分の周りでの話ですが、来年の新卒生の内定は、結構順調な美容室が多いように感じます、、

昨日もフェア中に、少し他のサロンに聞いて回りましたが、良い反応が多かったんですよね。

美容業界として人材難と言われてますが、今年に限っては新卒の活動が成功しているところは少なからずあるみたいですね。。

うちの会社は、新卒より中途採用が今年はものすごく苦戦していました!まったく、求人に広告をだしても1件も電話がかかってこない期間が続いてましたもんね、、、辛かった、、

その分、沢山のお金を求人に今年は使ってしまいました。

どうやら、その活動のおかげもあって、少し人材不足は解消の光が見えてきたかなぁ〜(もういい加減、人が不足している暗黒のトンネルから抜け出したい、、、、)

 

話をフェアに戻します。

秋フェアの特徴として、大きく春のフェアと違う事に美容学生の1年生が多いという事があります。

秋フェアは2年生よりも、1年生の方がダントツに多い印象です。

1年生っていうと、美容学校に入学してまだ半年経ってない子達なんですよね。。

この時期から、美容師も就職に対して目を向けている学生もいるって事は素晴らしいと思います。。

この時期に来ている1年生は意識高い子が多いでしょうね。。

でも、秋フェアに出展する企業は必ず春フェアにも出展しなきゃ、あまり意味ないのかなとの印象でした。

今回の秋フェアに参加してくれた1年生の、本当の就職活動は来年の春です!

なので、僕たち美容室も、この秋にせっかくGULGULのブースに来てくれた1年生に印象に残るような対応をしていかなきゃ、忘れられちゃいますもんね。。

そこが、春のフェアと比べて難しい所だったのではないでしょうか?

僕は、実際には就職フェアのブースには立っていないので、美容学生が登録してくれたLINE@でのやり取りしか、どんな学生がGULGULのブースに来てくれたのかはわかりませんが、やっぱり美容学生もいろいろですね。。

LINEのやりとり一つだけでも、

「わー、この子絶対に採用したくないな」

とか、

「ぜひ!来年もうちのブースに来てくださいね!」

と思ったりとか正直ありますもん。

まあ、あくまでもLINEの対応だけを見ているので、どこまで正確な印象値だかはわかりませんが、文章には人間性がすごく出るように感じます。

特に、LINEというのはプライベートで使用しているツールだから、就職フェアの一環で使うと、プライベート感満載な文章での学生もいたり(友達に送ってるのかよ!と突っ込みたくなる)、しっかりと社会人としての文章を学生なのに送って来たりする子もいますよね。。

年に2回の就職フェアは、リアルな美容学生と接点を持てる大きなイベントです。

美容室の社長の僕にとっても、すごく勉強になるし!

秋フェアで、来年の新卒生に繋がらなかったとしても、美容学生を知る事だけで随分とメリットあるように感じます。

毎年、毎年続くであろう美容室としてのリクルート活動。。

いろいろ、毎年見直しながら頑張って取り組みたいと思います。。

 

ゆくゆくは、、

 

美容学生から選ばれる美容室へ、、、

 

目標は、新卒応募100人、、

 

そんな、魅力のある美容室を目指して精進していきます。。

 

では!

 

気軽にFacebookの友達申請してください。

コメントは利用できません