2016
04.21

現状維持は衰退だと思っている話

大河内の好き勝手言う!

僕はよくスタッフに『現状維持は衰退だ!』という話をします。

「今のままでいい」「現状で十分満足だ」とかのいわゆる現状維持系の考え方ってとても危険だと思っています。

進化していくよりも、今の状態をそのままずっと維持していく方が、とても難しいことに感じるんですよね。僕の感覚上では一生懸命にレベルアップを目指して頑張って、結果的にはやっと現状維持が精一杯だったということも珍しくありませんし。

やっぱり『現状維持』ほど難しいことはないんじゃないのかなぁ。

 

 

今のままでいいは絶対にダメ

例えば、今の美を現状維持すればいいとの考えで、ケアをしてくと何年か後かに、今のままのケアじゃ足りなくなってきます。

例えば、今のままの美容師の技術でいいとの考えでいくと、何年か後かには、古い考え方の美容の技術になっています。

例えば、今のままの店舗規模で運営していけばいいとの考えだと、何年か後には時代が変わり、今のままじゃ通用しないかもしれません。

 

必ず、現状維持の中には「年齢の経過」「環境の変化」「時代の変化」とかの外的要因や内的要因が、どんどん変化していきます。

そのうち『今のままでいい』と思っているのは自分だけで、どんどんと、それ以外の環境は変化をしていっているかもですよね。

 

とにかく目標は高く持って丁度いい

高い目標をもって、その目標に到達できる人って、どれだけいるんだろ?むしろ目標をもったとしても、結果的に現状維持になっている人の方が、はるかに多い気がします。

これが独立だったら、もっと大変!!

僕は、美容室の社長なので経営で例えてみます。

うちは今、個室型美容室とsmoos’の2ブランドで5店舗の美容室を経営しています。僕は38歳。最低でも今の時代をみると僕は68歳までは働くでしょう。だとすると、それまでにあと30年あります。

いまの5店舗をあと30年も現状維持する自信は僕にはありません。いまのスタッフだってその頃には一番若くったって50代でしょ?

半分は60歳超えてますもん。

新小岩本店のビルだって、今でさえ築40年なんだから、あと30年も存在していることは不可能でしょうし。

独立するってことは、30歳で独立したら定年まで38年。平均寿命までだと50年あります。

それを『今の状態のまま現状維持』するのはとても難しいことです。

いや、むしろ無理って思っちゃう。

 

だからこそ、僕は大きな目標を掲げて、つねに進化と発展を求めています。

あと30年も継続維持をしていくには、『進化と発展』をもとめたとしても足りないくらいじゃないかなって思うので、全力で頑張っているんです。

あと30年。必ずどこかで災害がやってくるかもしれませんし、体を壊して入院するかもしれません。

それだとしても、最低でも現状維持をしていかなきゃいけないんです。

 

僕の身近で1ヶ月の入院をしたって話は何人か知っています。それほど珍しい話じゃなく、誰にでもそういう知り合いっているんじゃないでしょうか?

あと30年の間に、自分にその体調不良がやってくる確率って、ものすごく高いように思います。

だからこそ、そこまでリスクヘッジを考えながら、自分がダウンして働けなくなった時の事までも考えて、独立しなきゃ長く継続させることは難しい時期が絶対にやってくるんですよね。

 

そんな、事をどんな時でも考えて

『現状維持は衰退だ!』

と思いながら努力をしていきたいと思います。

 

では

 

気軽にFacebookの友達申請してください!

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。