2016
09.10

美容室の求人用ページってブルーオーシャン!!

大河内の好き勝手言う!

昨日、いつもお世話になっているホームページの伊藤さんがやってきました。。

うちのホームページやら、ブログやらを管理したりバージョンアップしてくれてる人です。

僕は伊藤さんの事を電話帳に


『ホームページ伊藤』って登録しています。

僕はこんな風に登録しているのですが、伊藤さんに聞くところによると、僕みたいな取引先の人達は、ほとんどの確率で「ホームページ伊藤」と電話帳登録をしているそうです。
伊藤とか鈴木とか佐藤って多すぎるから、下の名前を入れてもわけわからなくなっちゃうんですよね。。

というか、僕はそもそも名前と顔が覚えられない病気なので、問題外レベルですけど、、、(ただ記憶力?がないだけです)

でもこれ、伊藤あるあるかもしれません。

全国の伊藤さんはどうなのでしょうか??


そんな伊藤さんが、なにやらガサガサやり出したんです。

なんだろう?と見ていると、、、



『社長???????』


ムムツ???


おーーーーーーー!!!!

『美容室 社長』検索シーーーール!!!

嬉しいですねー!ありがたいですねー!

僕が『美容室 社長』の検索して順位で1位を取ったから、わざわざ作って来てくれたみたいです!!(昨日検索したら2位にまた落ちてたけど、、、また、すぐに抜かしてやる。。。)

ありがたかったので、すぐに自分のデスクに貼ってみました!


これで、誰もが事務所に来社した際には目にとまりますね。。

ぜひ、事務所に遊びに来てみてください。。

今ね、なんで伊藤さんが来て打合せしているかっていうと、、


求人用ページをホームページと別で新しく作っているんです。。

求人用に特化したGULGULのページです。。

普通の美容室が作るホームページくらいのページ数と規模感を使って、「求人用」に特化したモノを目指しています。

完全にホームページと別でゼロから作ることによって、他のサロンと差別化しようかと、、、


まあ、しっかりと求人用ページを作っている美容室もあるんですけど、ホームページもう一個分までかけて『求人用』のサイトを専門で作っている美容室は、まだまだ少ないんですよね。。

むしろ、1ページで終了って所の方がダントツに多い。。

僕は、最近はすべてのベクトルを「求人」に向けているので、皆んながまだまだやっていない求人ページに力を入れたいって思うんです。

だって、完全にブルーオーシャンだからね。。

求人ページむしろ力が入ってなさすぎ!

まあ、だからと言って、求人ページを作るだけの事で、どれだけ効果があるのかはわかりません。

しかも、僕はウェブページって1年、2年と運用していきながら良くして行くと思っているので、まずは作ってみて、結果がでるまで運用するスタンスです!!

『美容室は、人材で勝負が決まる』

by大河内タカヒロ

さてさて、どんなページが出来上がる事やら。。

出来たらお披露目しまーす!!

さて、今日は『シューイチ美容師』なので、めいいっぱいサロンワークを楽しんできまーす!!

では!

気軽にFacebookの友達申請してください!

コメントは利用できません