05.19

職場体験で好印象な美容学生ってどんなんですか?だって!
今日の午前中は美容学校の就職ガイダンスだったので、ゆっくりとブログを書く時間がなかったから、電車で移動中に時間が出来たので書いています。
美容学生に「何か就職に対しての質問ありますか?」と問いかけをした所、同じような質問が2人いました。
『これから職場体験で美容室に行くのですが、どういう美容学生が好印象ですか?』
なんとも、可愛らしい質問だなと。
なにも仕事は出来ないのに、なんでこんなに堂々と笑顔で自信のある接客出来るの?的な美容学生が好印象。。
僕はそういう答え方をしました。
なんも出来ないのに堂々とフロアで出来るのってすごくないっすか?
職場体験でも、新卒生でもまだ出来る仕事がほとんどありません。そうすると、新米さんによく見かけるのは、フロアに立っている姿だけで自信のない事がオーラのように滲み出ている人です。
仕事が出来なくて自信のない時って、しゃべらなく立っているだけでも、その自信のなさがわかっちゃうし、伝わってくるんです!
でも、いるんです。
「こいつまだなにも出来ないんだよな」
と思わせないくらい笑顔で挨拶と返事が出来て、見ているだけで感じのとっても良い新人が!!
出来る仕事が少なくて、自信がないからフロアで萎縮しちゃうのは当たり前
誰でも自信のない事って萎縮しちゃうんです。
でも、本当は
●挨拶
●返事
●姿勢
●笑顔
●声の大きさ
すべて美容師じゃなくても出来る項目です。それが、出来る仕事がまったくない時期にめちゃくちゃハキハキと出来る子はセンスあるな〜って思っちゃう。
やっぱり、美容師は接客業ですからね。。
でも、美容師って「人見知り」が結構多くないですか?あきらかに飛び込みで入ってきたお客様に対して『人見知り』しているスタッフっていますもん。
自分が客だったら、お店に入ってそこに人見知りの店員が待っていたら最悪だもんな〜
自信のない時に人見知りもせずハキハキ出来るのが原点なのかもね
とにかく美容師は技術職であり接客業です。
感じの悪い人より、感じの良い人がいいに決まってます!!
寿司屋の頑固親父でめっちゃ無愛想で怖いんだけど、寿司がめちゃくちゃ美味い!
そんなような美容師って見たことないもんな〜。でも全国探せばいるのかな???
まあ、なんにせよ結局大切なのは、
「声の大きさ」
です。自信のない子は声が小さい。
ハキハキと大きな声で喋れるだけで、職場体験なんか好印象だと思うけどな〜〜。。
本当に、挨拶、返事、声の大きさ。これ大切だよ。
美容学生と話せるのは勉強になっていいっすね!
では。
気軽にFacebookの友達申請してください!