2016
03.31

タバコを取り巻く環境変化ってすごく変わったよね〜

ブログ

いつもなにげなく歩いていると、コンビニの看板が目に入ります。

「こんな所にLAWSONかぁ」「セブンまた出来たなぁ」

街の至る所に、コンビニがあるので、ただなんとなく目に入ってくる看板を、意味もなく通り過ぎていくだけなのですが、今日は違いました。。

  
普通によくあるサンクスの看板なのですが、、、

『喫煙室??』

コンビニの中に「イートイン」があって喫煙室が入っている事を示す看板なのですが、なんか時代なんだな〜〜って。。

ちょっと気になったから、どんなもんなのか中まで入ってみました。。

  
『本当にあった!!!』

これって、

「外で喫煙が出来ないから、もしよかったらコンビニに入ってタバコ吸えば?」

ってことでしょ??

こんなこと10年や15年前くらい考えられます?昔だったらタバコなんて外に出りゃどこでも吸えるってイメージだったんです。

それが、今じゃそうもいかない。

僕も東京駅で待ち合わせの30分前に到着して、タバコでも吸おうと思って外を探していたら、結局見つからずに待ち合わせ時間になってしまい、そのまま打ち合わせに。

その時、本当に吸える所が外でも無くたってしまったんだなって思いました。

それが大きく僕がタバコを辞めるキッカケになったんですよね。。
「コンビニの中でタバコ吸える」って事がコンビニの宣伝になるなんて思ってもみなかったですけど、そんな時代なんだな〜〜と、、

僕がアシスタントの頃なんて、タバコ吸ってる同じ部屋でタオルを畳んでた時期あったもんね。。

あ〜〜、辞めてよかった。

みんな、コンビニで喫煙所が出来ちゃうくらいなんで、もうタバコなんて辞めたほうがいいっすよ〜〜

 さ、これから幹部会議しまーす!
では。

 

気軽にFacebookの友達申請してください!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。