03.26

今日は即席ブログで10分で1000文字以上書いてみました
ブログを書くということ
いつもブログは書き溜めている事はほとんどなく、ブログを書いてすぐに投稿というスタイルをとっています。
だいたい、朝は文字が中心で目標が1000文字以上は書くという事をブログの素振りだと思い続けています。
逆に夜のブログは写真を使おうが、文字が多くなってしまおうが、どんな形や内容も自由に思って書いているんです!
このスタイルを今年に入って、少したったくらいから始めたので、今が3ヶ月目になるところなんですけど、ブログを書きためる事をしていないので、困ることも多々あります。
そろそろ書きだめとかもしないとよいブログ書けないな
まず、朝のブログなんかは早い時間からアポが入ってしまっていると、ぜんぜん書く時間がありません。
特に今日みたいな土曜日は、9時30分には新小岩店にいかなきゃって思っているのに、9時を過ぎた今でも事務所でこうやってブログを書いているます。
なので、今なんかは、書きながら内容をどうしようかな〜〜って考えているのですが、たまにこのスタイルで書くと「神がかり的」なブログが生まれる時があるんですよね!まあ、神がかり的っていうのは『自分なりに満足のいくブログ』っていことですけど、、、
まったく無から書き始める時って、書きながら自分と思っている方向と、違う内容になってしまうことがあるのですが、それもまたエキセントリックな内容に仕上がるときがあるんですよね〜〜
なんか、そううまくいかない時もありますが、ここ3ヶ月も毎日1000文字以上のブログを書いていると、自分でも文章を書く力があがってきた感覚があるんです。
文章を書く力ってなんだろう?
文章を書く力ってなんなんだろ??
もちろん、文の構成力もそうだし、日本語の使い方なんてすごく難しい。ブログを書いていて思ったのは、日本語ってどんな言い回し方も出来るんです!!
言い回し方は、いろいろ出来るんだけど、意味は同じでも言葉の伝えるニュアンスがぜんぜん変わってくる!
だから、難しい〜。。。
僕なんか、その日本語の使い方も文章構成力もまったくないので、話している口語のままブログを書いてしまっているのですが、そのうちには、その部分をもっとレベルをあげて、大人のかっこいい文章を書けるようになりたいです。
じゃあ、文章力と日本語の両方ともにレベルアップしてないのに、僕がなぜ文章を書く力が、自分で上がってきたと感じるかというと、、、、
いま、このブログをノープランの状態からここまで950文字の文章を10分程度の時間で書き上げてしまっているからです!!!!おーー!
ブログを書き始めた時は絶対にできなかったし、すぐに文章が終ってしまっていました。
今日はこんな駄文ですが、どうにか日課の1000文字以上がこの短時間で書けるスキルだけは、この3ヶ月で身についた財産だと思います。
いやー、今日のブログは正当化出来たかな(笑)
では、
気軽にFacebookの友達申請してください!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。