02.26

誰も見てくれなくても、1000文字ブログ書いて修行します。
今日はまったく、なにを書こうかよくわからないままパソコンの前でキーボードを打ち始めています。
あ、そういえば僕のブログもアメブロ時代から数えてやっと1年を超えました!!僕の記憶だと2月の後半くらいからブログをやり始めたと記憶していたのですが、記憶違いで1月の終わりから始めていたみたいです。
なので「祝1年1ヶ月」
あとは、ぶろぐ1000記事を目標にこれかも頑張って記事をアップしていきます。
そういえば、僕のブログって少し前までは「写真」を中心に書いている事が多かったんです。
今は1日「朝と夜」の2ブログを書いているんですけど、ちょうど夜ブログに書いている形式です。
最近はブログを書くのにルールを決めて自分の中では「修行」をしているつもりなんです。
朝は最低1000文字以上のほとんど文字だけでブログを書く!!(ちょうどここまでで360文字)
夜は今まで通り写真やらいろいろ自由なスタイルでブログを書いてよし。。
この2スタイルを毎日続けようと思っています。
インプットとアウトプット
僕は昔から本を読むのが好きなんです。
すごく、小説を読み漁った時期もありました。ほとんどが推理小説関係だったのですが、読んでいくうちに作家別に攻めていって、その作家ごとの作風の特徴とかが理解出来た時がとても楽しいんです。
本を読む事は、いろんな人の考えを自分の中に取り入れる良いインプットになるので続けていこうと思うのですが、ブログを書き始めて「書く」という大切さを感じました。
ブログに限らず、「インプット」と「アウトプット」はセットに考えられることで大切と言われていますが、「読むと書く」に関しては「読書」と「ブログ」がこれにあたるのではないのかと思いました。
というか、インプットにあたる「読書」は誰でもいくらでも出来ますが、なかなかアウトプットにあたる「書く」作業ってなかなかブログ以外にないんですよね。
ブログは書くことに対して一番
僕が書いている朝の文字だけのブログは極端な話誰にも見られなくても良いと思っています。。いや、本当に見られなかったら寂しいんですけど、、、、
僕が朝ブログに1000文字書くようになって思うのが、
「自分の文章力がレベルアップしてる」
ことを実感出来たことです。
まず、ブログを始めたばかりの頃は、すごく考えてもなかなか長い文章が書けなかったのですが、今ではこんなに内容のないブログでも、けっこう文章がどんどん出てきて書けちゃうんですよね。
むしろ、書き始めると1000文字でおさまらない事が多いんです。
でもね、
文章が上手くなったからってどうするの?
文章が下手でも伝わればブログっていいんじゃないの?
いや〜、そうかもしれないですね。
今まで文章を書く練習ってした事がない人がほとんどですよね、編集とか作家とか書くのを仕事にしない限り。。
僕は、なんでブログを書く事で修行して、文章を書くのが上手くなりたいのかというと、、
本当にくだらない理由なのですが、、、
『文章が上手くて人にいろいろと自分の理念を上手に伝えられる人ってなんかカッコイイ』
僕が目指しているところってそのなのかなって思ってます。
美容師でいうと、『POOL MAGAZINE』の執筆者とかカッコイイですもん!!
木村さんにせよ、KANTAROさんにせよ、あんなに長文な文章で文章力があって、人に響かせる文章が書けるのってすごくないですか?
このブログを使って、素振りのように文章を書く修行をして、いつかは人に認めてもらえるような文章を僕も書けるようになりたいと思っています。。
ほら、1400文字!!
すみません。こんなブログで。。。
では。
気軽にFacebookの友達申請してください!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。