2015
06.26
06.26
おっさんレンタルってなんだよ??
こんにちは、個室型美容室GULGULグルグルの社長をやってる大河内です!! 次世代型の美容室経営を目指してますので、普通じゃツマラナイ!
美容室&師の立場で個人的な考えを
『好き勝手言う』
というスタイルでブログを更新しています!
こんな商品ありなの?
昨日の夜にFacebookを見てたらちょっと目に止まる投稿ブログがありました!!
なんだそりゃ???
なんか、読んでみて面白かったので少し調べてみました!!
ネットやテレビで話題になってたみたいで、知ってる人は結構いるのかもしれないけど、俺は初耳!!
てか、こんな商売あり??
って感じでした。。
こんな感じでショッピングカートで『おっさん』を購入するみたい(^_^;)
なんか、普通のネットショップみたいな感じ。。
しかも、半年で100件以上の依頼があるって、どんな奴が頼んでるんだよ!!
本まで出てるし!!!!
本のレビューを見ると「感動した!』とか書いてあるから、良いサービスなのかな??
少なくとも本は良いみたいだから、読んでみよ!
美容師とおっさん
最近、美容室で男性のカットをする事が合法(いや、とっくに男性カットは当り前だったけど…)された事もあって、メンズ客比率を上げて、どう取り組むのかって話をよくします。。
まあ、『メンズが増えると客単価が下がる。けど回転率は上がる』って事ですよね。
だから、時間単価に直して計算していけばメンズ比率が増えても問題はないし、むしろ「ウェルカム」だと思うけど。。
基本『おっさんレンタル』って言っても『綺麗なおっさん』じゃなきゃ需要はないだろうな~。
今の美容室の男性比率って3.5割くらいかな?これが、もっと5割に近づいた時には『最近のメンズってオシャレ感上がってない?』とか言われたくないですか?
一般の人にとっては美容室の男性比率が多くなるのって、関係ないけど美容師の僕達から言えば『なにか、おっさんに変化』を出したいですよね。。
ぼく個人の感覚からすると、メンズに関しては平均すると、『理容師』さんの方がこだわりを持ってる気がするんです。
でも、僕は美容師だから。
「かっこいいおっさん」は美容師が増やしたいな~!
なにはともあれ、『おっさんレンタル』自体に関しては、なんか微妙な感想を個人的に持った次第でした。。
いや~~、おっさんレンタルしなくていいだろ!?
では。
これは見出しです
【スタッフ募集中!!】
GULGULに興味あると思った人はまずは動画から
↓↓↓
GULGUL のリクルート動画!
@大河内隆広で
LINE@はじめました!!
リクルート専用!気軽に問い合わせ下さい!
↓↓↓
ホームページの問い合わせフォームもどうぞ!
GULGULホームページはこちらから
この記事へのコメントはありません。