04.10
GULGUL新人研修
昨日は、新人研修!!
ガモウ千葉のスタジオをお借りして、今年入社の1年生のシャンプー研修をやりました!!
さて問題です!
【問い①】
奥に新入社員が並んでいます。
今年のGULGUL入社は11人なのですが、何故か並んでいる人数が12人です。。1人新入社員じゃないスタッフが並んでいるのですが、それは一体だれでしょうか?

『正解は、、』
まあ、くだらないので答えすら言わないでスルーしておきますね。
新人に紛れて並んでるのは、表参道店長の石川ですが、、1年生が並び始めたときに、俺がカメラを構えたら、勝手に列に並び始めたましたからねー。、
こんな感じでブログに載せて欲しかったのでしょう、、
写真じゃそれ程面白くもないのでスルーっすね!
さて、、

頑張ってましたよ!
みんな揃って!!
教わってる1年もいいけど、それを教えていた現2年生の姿にも、なんか成長を感じますね〜、。
これ、自分が教える立場になると、意外と細かい部分を教える側が把握してない事に気付いたりするんです、
そして、教えるために調べる。
教えながら成長するって構図!!
しかも、やはり自分の技術を基礎から教えると、営業に自分で入客した時も、技術の見直しになる!

教えられる方も、教える方も成長する!!
いいですねー!
シャンプーって、器用さとか関係ないと思ってます!やはり大切なのは、、
「シャンプーを上手くなりたいって気持ち」
なんじゃないかな!
何年シャンプーやってたって、スイカ洗ってるような気持ちでシャンプーしてたって絶対に上手くならない!!
不器用でも誰でもシャンプーは上手くなれる!
お客様から、、
「あなたのシャンプー本当に気持ちのね!ありがとう」
って言葉を本気で聞きたいと思っている奴の方が絶対にシャンプーは上手になると思ってます!!
「あなた、先輩の○○さんよりシャンプー気持ちいいわね」
なんて言われる事を目標に。。

そーいえば昔、先輩に
「シャンプーが上手じゃなきゃカットが上手くなれるわけねーだろ!!」
そんな事を言われました。。
まあ、正直言って、それが正しかったのか?はこの歳まで実感する事は明確にはなかったんだけど、、
けど、、
今の年齢になり、自分なりにその時の先輩からの言葉を解釈すると、、
「美容師は接客業。お客様の反応や気持ちを先回りして、感受性豊かな視野を持てる事が大切!!シャンプーでもカットでも技術すべてに対して、お客様ありきって事を忘れちゃいけないよ!!その基礎となるのがシャンプーだよ!!」
みたいな話のんじゃないっすかねー!
まあ、それを言ってた先輩も、当時の年齢は、今の俺よりぜんぜん年下w
そんなに深く考えてねーかー、、

とにかく、
立派に皆んなが成長してくれる事を祈ってます!!
今週はすべて研修!!
来週の半ばから、各店舗で1年生がデビューする予定です!!
ぜひ、体感しにきてください!
そして、暖かい目で失敗も見守って頂けると幸いです!
さーー、
今日は、美容師野球チームYES LIMITの試合!!
頑張ってきまーーす!
では。



